トップページへ リフト★   
   一本勝負!

このスキー場に
      行け!

ゲレンデ     
   ヌーヴォー

極私的     
 スキー場批評

スキー場    
    歴訪記録

スキー場用語小辞典 雪の素材集 雪山       
千夜一夜物語

websiteの 
     道具箱

リンク集
http://yomo-ski.sports.coocan.jp/ サイトマップ


【2016.5.1追記】作成当時とは、条文が異なる可能性があります。
 本サイトの記述に拠らず、最新版をご確認いただけるよう、お願いします。
各章へジャンプ>


 索道施設に関する技術上の基準を定める省令 第2章 



第二章 構造
本章…改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
第一節 索道線路等
本節…改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
(索道線路)
第七条 索道線路は、索条、支柱、受索装置その他のこれを構成する設備にかかる荷重が脱索等の危険を生じさせるおそれのないものであり、かつ、搬器が停留場以外の箇所で停止した場合に乗つた人を安全に救助することができるものでなければならない。
本条…全部改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
(搬器と建造物等との間隔)
第八条 搬器とこれに近接する建造物等との間隔は、急停止等による搬器の動揺を考慮し、建造物等との接触により乗つた人に危害を及ぼすおそれのないものとしなければならない。
2 搬器と地表面との間隔は、前項の規定によるほか、搬器が停留場以外の箇所で停止した場合に、搬器の構造、救助の方法等を考慮し、乗つた人を安全に救助することができるものとしなければならない。
本条…全部改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
(支索等のこう配〉
第九条 支索又は支えい索のこう配は、握索装置を使用する場合にあつては、水平線と四十五度以内でなければならない。
本条…全部改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
(運転速度等)
第十条 運転速度及び搬器の出発間隔は、索道の種類及び方式、原動設備、制動装置等の能力、旅客の態様等を考慮し、停留場における旅客の安全かつ円滑な乗降及び停留場間における旅客の安全な運送に支障を及ぼすおそれのないものでなげれぱならない。
本条…全部改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
(索条)
第十一条 索条は、予想される最大荷重に耐える強度を有し、搬器の運転に耐えるものであり、かつ、索条を支持する支索用シュー、受索装置又は滑車に適合したものでなければならない。
本条…全部改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
(緊張設備)
第十二条 索条の一端には、緊張設備を設けなければならない。ただし、索道線路の傾斜こう長が短いことにより索条の伸びが搬器の安全な運転に支障を及ぼすおそれのない場合は、この限りでない。
2 緊張設備は、索条の伸びを吸収し、索条の張力を一定に保つことができるものでなければならない。
本条…全部改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
(支柱)
第十三条 支柱は、予想される最大荷重に耐える強度を有するものであり、かつ、転倒、滑り及び引き抜きのおそれのない構造でなければならない。
本条…全部改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
(支索用シュー)
第十四条 支索用シューは、支索が及ぼす圧力を分散させ、支索を所定の位置に保持し、かつ、搬器が通過する際に搬器に過度の動揺を与えない構造でなければならない。
本条…全部改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
(受索装置)
第十五条 受索装置は、次の基準に適合するものでなければならない。
一 支えい索、えい索又は平衡索を所定の位置に保持する構造であること。
二 握索装置又は接続装置を円滑に通過させる構造であること。
三 支えい索、えい索又は平衡索に過度の摩耗又は損傷を生じさせないものであること。
本条…全部改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
(滑車)
第十六条 滑車の溝は、索条の直径に適合し、かつ、索条に過度の磨耗又は損傷を生じさせないものでなければならない。
本条…全部改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
(保護設備及び防護設備)
第十七条 線路に近接する建造物等の状況、搬器の構造等を考慮し、物の落下による危険が生じるおそれのある箇所又は搬器に乗つた人を保護する必要がある箇所には、適当な保護設備を設けなければならない。
2 搬器との接触による危険が生じるおそれのある箇所には、人の立入りを防止するための適当な防護設備を設けなければならない。
本条…全部改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
(災害防止設備)
第十八条 雪崩等の自然災害が生じるおそれのある箇所には、索道施設を保護するための適当な災害防止設傭を設けなければならない。
本条…全部改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
第二節停留場
本節…改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
(停留場)
第十九条 停留場には、索道の種類及び方式、運転速度、搬器の出発間隔等を考慮し、旅客の安全かつ円滑な乗降に支障を及ぼすおそれのないよう乗降場その他の設備を設けなければならない。
本条…全部改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
第三節原動設備
本節…改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
(主原動機)
第二十条 主原動機は、巻き上げ側の支えい索又はえい索の引張力とこれに対応するし緩側の支えい索又はえい索の引張力との差が最大となる場合(以下「最大荷重条件」という。)において、正常に起動し、所定の運転速度で索道を運転することができる能力を有するものでなければならない。
本条…全部改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
(予備原動機)
第二十一条 索道には、主原動機のほか、予備原動機を設けなければならない。ただし、線路の傾斜こう長が短かいこと等により搬器が停留場以外の箇所で停止したときにおいても乗つた人を容易に救助することができる場合は、この限りでない。
2 予備原動機は、主原動機又はその制御回路の機能が停止した場合において正常に起動することができるものであり、かつ、最大荷重条件において正常に起動し、搬器に乗つた人を停留場まで運送することができる能力を有するものでなければならない。
本条…全部改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
(速度制御装置)
第二十二条 速度制御装置は、索道の加速時及び減速時において、搬器に過度の動揺を与えることのないよう原動機を制御することができるものでなげれぱならない。
本条…全部改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
第四節搬器
本節…改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
(搬器)
第二十三条 搬器は、次の基準に適合するものでなければならない。
一 予想される最大荷重に耐える強度を有するものであること。
二 燃焼するおそれのないものであること。
三 乗つた人の転落、転倒等の危険を生じさせるおそれのない構造であること。
四 停留場以外の箇所で停止した場合に乗つた人を安全に救助することができる構造であること。
本条…全部改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
第五節握索装置等
節名…追加〔平成九年五月運輸令三三号〕
(握索装置)
第二十四条 握索装置は、えい索又は支えい索を完全に握索し、かつ、えい索又は支えい索に損傷を与えるおそれのないものでなけれぱならない。
本条…全部改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
(接続装置)
第二十五条 接続装置は、えい索及び平衡索又はえい索と搬器を強固な方法により連結するものでなければならない。
本条…全部改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
第六節保安設備
節名…追加〔平成九年五月運輸令三三号〕
(非常用制動装置)
第二十六条 索道には、脱索が生じた場合その他の非常時において緊急に運転を停止させるための適当な非常用制動装置を設けなければならない。
2 非常用制動装置は、最大荷重条件においても搬器を確実に停止させることができる能力を有するものでなければならない。
本条…全部改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
(保安設備)
第二十七条 索道には、前条に規定するもののほか、運転の安全を確保するための適当な保安設備を設けなければならない。
本条…全部改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
第七節雑則
節名…追加〔平成九年五月運輸令三三号〕
〈工作物の強度)
第二十八条 索条及び支柱以外の工作物は、予想される最大荷重に耐える強度を有するものでなけれぱならない。
本条…全部改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
(準用)
第二十九条 普通鉄道構造規則(昭和六十二年運輸省令第十四号)第四条及び第六条第一項並びに第三章第二節、第三節、第五節(第百八条、第百九条第一項、第百十条第二項及び第百十四条に隈る。)及び第六節(第百十七条第一項を除く。)の規定は、索道について準用する。この場合において、同規則第四条第一項中「鉄道事業者」とあるのは「索道事業者」と、「この省令」とあるのは「索道施設に関する技術上の基準を定める省令(昭和六十二年運輸省令第十六号)第二十九条において準用するこの省令」と、「運輸大臣」とあるのは「地方運輸局長」と、同規則第六条第一項中「前条」とあるのは「索道施設に関する技術上の基準を定める省令第二十九条において準用する第四条第一項」と、「届出書」とあるのは「申請書」と、同規則第百八条、第百九条第一項、第百十条第二項及び第百十四条申「変電所」とあるのは「変電所及び配電所」と読み替えるものとする。
本条…全部改正〔平成九年五月運輸令三三号〕
 

各章へジャンプ>