![]() |
リフト★ 一本勝負! ![]() |
このスキー場に 行け! ![]() |
ゲレンデ ヌーヴォー ![]() |
極私的 スキー場批評 ![]() |
スキー場 歴訪記録 ![]() |
スキー場用語 小辞典 ![]() |
雪の素材集 | 雪山 千夜一夜物語 ![]() |
websiteの 道具箱 ![]() |
リンク集 | スキー場 インディーズ ![]() |
パンフ原色図鑑 【別サイト】 ![]() |
![]() |
![]() |
http://yomo-ski.sports.coocan.jp/ | サイトマップ |
|
スキー場休業・廃止・再開情報 |
|
【2016.5.1追記】本ページは更新を停止しています。最新状況とは異なる場合があります。 |
スキー場名![]() |
動向![]() |
情報源![]() |
---|---|---|
新潟 | ||
安田町営 | ![]() |
|
![]() |
||
冬鳥越 | ![]() |
|
ロープトゥは営業されている | ||
![]() |
||
五頭高原 | ![]() |
|
![]() |
||
川口 | ![]() |
|
![]() |
||
アクシオム | ![]() |
|
![]() |
||
悠久山 | ![]() |
|
![]() |
||
小千谷山本山高原 | ![]() ![]() |
日本経済新聞ほか |
2005.11.16 西武グループ再編の一環として、2006シーズンは休業 ※ 2005シーズンは震災の影響で休止 このまま廃止となる公算は高いと思われる 2007. 5. 4 2007シーズンは休業 西武グループ再編の一環として売却先を探したが、売却できず廃業 |
||
![]() |
||
長岡市営 | ![]() |
新潟日報 |
2005.11.16 第2リフトを復活させて2006シーズンは営業再開 ※ 2005シーズンは震災の影響で休止 |
||
![]() |
||
古志高原 | ![]() |
|
2005.11.16 2005・2006シーズンは営業休止 ※ 山古志地区自体の復興もままならない状況では、当面スキー場までは手が回らないと思われる 2007.11.22 営業再開予定 (ウインターリゾート2008にて) |
||
![]() |
||
小千谷 | ![]() |
|
![]() |
||
スポーツコム浦佐国際 | ![]() |
新潟日報Web版 2006.11.6 |
2006シーズンを最後に廃業 | ||
![]() |
||
六日町坂戸 | ![]() |
update 2003.10.25 |
2002シーズンを最後に廃業のようである | ||
![]() |
||
二居 | ![]() |
|
![]() |
||
白板高原 | ![]() |
|
![]() |
||
三国 | ![]() ![]() |
日本経済新聞ほか |
2005.12.14 西武グループ再編の一環として、2006シーズン休業 2007. 6. 5 2007シーズンは休業 西武グループ再編の一環として売却先を探したが、売却できず廃業 |
||
![]() |
||
ファースト石打 | ![]() |
新潟日報web版 |
2005.12.14 設備老朽化による | ||
![]() |
||
湯沢中里 | ![]() |
新潟日報web版 |
2006.6.15 西武グループ再編の一環として、売却方針を表明 2007. 6. 6 西武グループ再編の一環としてシティグループの投資子会社に売却 |
||
![]() |
||
土樽 | ![]() |
日本経済新聞ほか |
2005.11.16 西武グループ再編の一環として、廃業を決定 | ||
![]() |
||
ARAI | ![]() |
新潟日報Web版ほか |
2006.7.11 運営を行っている新井リゾートマネジメントが会社清算 2007シーズンより休業中 | ||
![]() |
||
あらい船岡山 | ![]() |
|
2005.11.16 2004シーズンを最後に廃業 | ||
![]() |
||
妙高坪岳 | ![]() |
|
![]() |
||
燕温泉 | ![]() |
新潟日報web版・日本経済新聞 |
2006.6.15 西武グループ再編の一環として、廃業方針を表明 2007. 6. 5 2007シーズンは休業 西武グループ再編の一環として売却先を探したが、売却できず廃業 |
||
![]() |
||
妙高パインバレー | ![]() |
新潟日報Web版 |
2009. 6.21 2010シーズンよりスキー事業から撤退 なお、ホテルは従前通り営業 | ||
![]() |
||
妙高パノラマパーク | ![]() |
|
富山 | ||
OMサンタの森 | ![]() |
|
![]() |
||
利賀 | ![]() |
|
![]() |
||
宇奈月 | ![]() |
毎日新聞Web版 |
2008.9.22 黒部市営からNPO法人への運営移管を検討中 | ||
![]() |
||
スノーバレー利賀 | ![]() |
公式サイト |
2009.12.13 クワッドリフトの支柱の一部が傾いているため2010シーズンの休業を決定 2010.12.22 2011シーズンは営業 |
||
石川 | ||
鳥越高原大日 | ![]() |
asahi.comマイタウン石川(web版)、中日新聞Web版 |
2006.8.29 2007シーズンは大雨による土砂崩れによって、リフト支柱が倒れる被害に遭い、今期の営業を断念した 2007.6. 6 2008シーズンはゲレンデ復旧工事のため休業 2008.10.25 市営からNPO法人への運営移管予定だったが、NPO法人の認証が事務手続きが遅れ2009シーズンの運営を断念 2009. 3.31 2010シーズンは下のリフト2基のみで営業予定 残りのリフトは廃止予定 |
||
![]() |
||
白山中宮温泉 | ![]() |
|
2007. 6. 6 2008シーズンより休止 (2007.6.6 朝日新聞Web版) | ||
福井 | ||
カドハラ | ![]() ![]() |
福井新聞Web版 |
2009.12.10 2010シーズンは休業 運営会社は「あくまで休業で来期以降は改めて検討する」と表明 2010. 9.23 結局そのまま廃業決定 |
||
長野 | ||
姫木平 | ![]() |
|
![]() |
||
八ヶ岳ザイラーバレー | ![]() |
|
2003シーズンより営業譲渡され、営業継続 | ||
![]() |
||
北志賀竜王 | ![]() |
|
2005.12.14 民事再生法適用申請を行っていたが、野村証券系のユニファイド・パートナーズが出資し、営業継続 2010.11.16 その後、日本駐車場開発の子会社、日本スキー場開発が事業継承 |
||
![]() |
||
スノーボードワールドハイツ | ![]() |
|
2005.12.14 今日現在、オフィシャルサイトに繋がらず 北志賀地区のパンフからも削除されており、休止の可能性高い | ||
![]() |
||
かんばやし | ![]() |
信濃毎日新聞Web版 |
2006. 7.22 2007シーズン一杯で廃業の方針 2007. 6. 7 少雪のため、2007シーズンから廃業 |
||
![]() |
||
笠岳(志賀高原) | ![]() |
ウインターリゾートなどのイベントでのヒアリング |
2009.12.10 2010シーズンは休業 | ||
![]() |
||
前山(志賀高原) | ![]() |
ウインターリゾートなどのイベントでのヒアリング |
2009.12.10 2010シーズンより廃業 索道施設も撤去する模様 | ||
![]() |
||
斑尾高原豊田 | ![]() |
オフィシャルサイト |
2008. 1. 2 2008シーズンは休業 2008.10.28 オフィシャルサイトによれば2009シーズンも「都合により営業休止」だそうである 2009.12.10 2010シーズンは営業再開予定 2010. 9.23 2010シーズンの営業を現地で確認 |
||
![]() |
||
野辺山 | ![]() |
信濃毎日新聞Web版 |
2008.9.22 運営会社である天山リゾートが廃止の意向を表明 南牧村は存続の方向を模索中 | ||
![]() |
||
伊那リゾート | ![]() ![]() |
長野日報Web版 |
2008. 9.22 運営会社であるヤマウラが撤退を表明 伊那市は存続の方向を模索中 2008.11.26 とりあえず2009シーズンは休業(信濃毎日新聞Web版) 2009. 6.21 2010シーズンも休業予定(中日新聞Web版) 2009.12.10 クロスプロジェクトグループが営業を引き継ぎ、2010シーズンは営業(公式サイト) |
||
![]() |
||
大町 | ![]() |
朝日新聞長野Web版 |
2008.10.18 暖冬の影響などで利用者減少したため 後継者難も原因 | ||
![]() |
||
白馬ハイランド | ![]() ![]() |
公式サイト |
2009.12.10 2010シーズンは休業 運営会社(AOスポーツ販売企画)が撤退したため 2010. 9.23 2011シーズンも休業らしい 2011. 1.26 すでに索道も撤去されているとのこと(公式サイトより) |
||
![]() |
||
牧の入 | ![]() |
信濃毎日新聞Web版 |
2009.12.10 2010シーズンは休業の方向 運営会社(大和観光興産)が休業の意向を示したが、現地では営業継続へ模索している模様 | ||
![]() |
||
青木湖 | ![]() |
信濃毎日新聞Web版 |
2009.12.10 2010シーズンは休業の方向 フューチャーズ・インベストメントが休業の意向 ※なお青木湖休業に伴い、今シーズンはサンアルピナ共通券も発行されない |
||
![]() |
||
聖山パノラマ | ![]() |
信濃毎日新聞Web版 |
2008.11.13 地元住民が「将来的な発展性が見いだせない」として長野市に廃止を提言する 2009シーズンは営業予定 2008.11.19 上記を受け、市長が「提言を尊重したい」と応じ、2009年度末で廃止となるそうだ (毎日新聞 長野Web版) 2009.12.10 やはり2010シーズンを最後に廃業 (毎日新聞 長野Web版) |
|