トップページへ リフト★   
   一本勝負!

このスキー場に
      行け!

ゲレンデ     
   ヌーヴォー

極私的     
 スキー場批評

スキー場    
    歴訪記録

スキー場用語 
     小辞典

雪の素材集 雪山千夜一夜物語 websiteの 
     道具箱

リンク集 スキー場    
  インディーズ

パンフ原色図鑑
【別サイト】

http://yomo-ski.sports.coocan.jp/ サイトマップ


 生まれ変わった苗場 


 以前、私も「専門家」としてアンケート調査に参加した日本経済新聞の「レジャー向けスキー場」ランキングで1位を獲得したのは苗場スキー場であった。苗場スキー場は私が酷評していただけに、この結果は驚きだったのだが、あとで他のアンケート回答者に聞いたところ、「ここ最近の苗場はぐっとよくなったよ」とのこと。
 これは「百聞は一見にしかず」ということで、2011シーズンのとある日曜日に訪問してみた。

 まず、劇的に改善されたのは給食施設である。N-Plateauという日帰りセンターハウスにできたフードコートの出現により、ゲレンデから段差なくアクセスできるようになったのである。従来はスキーブーツでホテル内を歩き回らなければならなかったのだから、利便性は向上した。また、フードコートシステムなので、適度な競争原理が働いているのもいい。特にメニューが一般的なゲレ食とは一線を画している。
 このほかにも第2ゴンドラ前にあるウィスラーカフェもいい。ここで提供されるステーキライスなど、街中で提供されても納得の価格であろう。

 駐車場の対応もなかなか。2011シーズンは年末年始を除いて駐車場は無料なのだが、それでも料金所ブースに人がいる。なにかと思ったら、どうやらホテル前の駐車場に停めるべきか日帰りエリアに停めるべきか振り分けているようなのである。それはそうと、たいそう係員の愛想がいいのである。スキー場にとって、駐車場の係員というのは、企業における受付嬢みたいな立場で、ここでの対応でそのスキー場の印象がかなり変わると言ってもいいだろう。

 前回指摘した「初級者は滑るところが少ない」に関しては、地形が急に変わるわけでもないのでしょうがないのだが、そのような斜面部を「ファミリーゾーン」と称して、そのエリア専用の割安なリフト券が用意されている。このように運用面で工夫しているのは好感が持てる。

 また2010年から急速に普及したtwitterを活用して、積極的な広報活動を行ったりと、新たな試みにも熱心である。

 
 
 ということで、確かに水準よりはかなり上のレベルに生まれ変わったことは確認できた。

 しかしである。さらに改善すべき点もまだある。
 たとえば、前回指摘した旧レストランダウンヒルはどうしたものか。10年前に比べ、世間の禁煙化の流れで、こちらも禁煙となり、空気がよどんでいるということはなくなったのだが、室内の半分はござが敷かれた座敷であり、なにか寂れた町営スキー場のレストハウスのような雰囲気である。またここにあるトイレは階下にあるのだが、それが外階段で、当然雪がのっているのだが、斜度が急で手すりもなく転げ落ちそうで、とてもではないが利用できない。

 また、夕刻のホテル内の廊下が混雑している。単に入り込みが多いのであれば、それは大変喜ばしいのだが、一部道に迷っているようなのである。
 例えば、館内にある温泉に向かうのに、間違ってパンダルマンハウス(キッズ用の室内ゲレンデ)に行く一団を見かけた。そのような客がよほど多いのか、その一団が一言も発するまもなく、スタッフが「温泉でしたら、あちらになります」と案内していた。
 分岐すべき地点にわかりやすい案内表示がないのが原因なのであろう。

 そのほかにも細々した改善点を上げればきりがないだろう。
 しかしである。これだけ書いておいてなんだが、果たして改善を実行すべきかどうかは疑問が残る。というのも、そのためには大なり小なり費用がかかるのである。それによって入り込み数なり客単価が増加するのかどうか、言い換えれば費用対効果が得られるのかは、正直わからない。
 ということで、もちろん現状のままという選択肢もあるのである。なにせ、これだけ文句を言っている私でさえ「平日だったらまた来てもいいかな」と思わせるぐらいなのだから。
   



データ最終更新:2011.3.11