トップページへ リフト★   
   一本勝負!

このスキー場に
      行け!

ゲレンデ     
   ヌーヴォー

極私的     
 スキー場批評

スキー場    
    歴訪記録

スキー場用語小辞典
雪の素材集 雪山       
千夜一夜物語

websiteの 
     道具箱

リンク集 スキー場    
  インディーズ

パンフ原色図鑑
【別サイト】

http://yomo-ski.sports.coocan.jp/ サイトマップ


【2016.5.1追記】作成当時と異なり、現在ではgoogleなどで検索したほうが、よほど詳細な情報が得られます。
 特に会社名などは現況と異なる部分があります。ご了承ください。


 た ち つ て と 


たいへいさくどう【太平索道】 索道メーカ。固定式リフト、デタッチャブルリフトなどを製造。夏油高原(岩手県),白樺湖ロイヤルヒル(長野県)などに導入実績あり。
 以前は東京に本社があったのだが、1998年に倒産したらしい。その後も埼玉県川口市で営業していたが、結局廃業。(太平索道に関するコラムはこちら)(『索道観察日記』による解説はこちら)
チェアリフト  《chair rift》 普通「リフト」と言っている索道施設。
てつどうじぎょうほうせこうきそく【鉄道事業法施行規則】 普通の鉄道を含む「鉄道事業」に関する「鉄道事業法」に付帯し、その法律を補足するための法。索道も「鉄道」の一種なので、この法律の制約を受けることになる。 【全文の内容はこちら】【最新の条文はこちら(法令データ提供システム)】
とうきゅうしゃりょうせいぞう【東急車輛製造】 スキー場関連としては、ゴンドラリフトの搬器を製造している。妙高パインバレーなどに納入実績がある。なお、社名からもわかるとおり、メインは東急をはじめとする電車などの車輛を製造する会社。
とうきょうさくどう【東京索道】 索道メーカ。固定式リフト、デタッチャブルリフト、ゴンドラリフトを製造。以前は神奈川県に本社があったが、最近東京都内に移転した。(『索道観察日記』による解説はこちら)
とくしゅさくどう【特殊索道】 いわゆるチェアリフトや滑走式リフトのこと。ゴンドラリフトやロープウェイは「普通索道」と称される。正しくは、鉄道事業法施行規則47条を参照のこと。以前は、その形態や用途によって、甲種・乙種・丙種の分類があったが、平成9年5月29日の改正によって、分類が廃止された。ただし、その当時の規制によって建造された特殊索道がほとんどであるのもまた事実。
ドッペルマイヤー【doppelmayr】 オーストリアの索道会社。日本ケーブルと技術提携をしている。

最終更新:2016.5.1