◆Overview |
青森県の南端、にんにくで有名な田子町の郊外にあるスキー場。スキー場名も「229」と書いて、「にんにく」と読ませる凝りっぷり。
ゲレンデはリフト沿いの中斜面と、緩斜面→急斜面の2コース。リフト沿いのコースは一応初級者コースとしてみたが、やや厳しい。
給食施設はそば・うどん・カレー・丼モノと一通りのメニューがある。ただ、これだけ「にんにく」を前面に押し出しているなら、ニンニクを使ったメニューが何かあると更に嬉しい。
アクセスは楽な方か。田子の市街地までは問題ないし、市街地から離れても、集落が転々とするので、除雪も問題ない。ただ、県道から別れたあとはややきついが、距離が短いのが救い。
なお、ご多分に漏れず、ここもかなり経営が厳しいらしく、そのせいだろうが上部のリフトが動いていないのがつくづく残念である。八戸から1時間程度で着くらしいので、是非とも来場して欲しいものである。
なお、「番外編」に登場したのは、第2リフトが運休中なため。この時点での紹介ページはこちら。
また、このページを書き直したのは、第2リフトの運休が長期にわたり、第1リフトから左の上級コースに滑り込む連絡コースが新設されたことによる。
|
◆ゲレンデガイド |

1.スキーセンター
2.229DOME(にんにくどうむ)
3.途中まで緩斜面のあと急斜面
4.片斜面で幅が狭い分、難易度が高い
5.以前は第2ペアが動いていないと滑り込めなかった
6.連絡コース
7.第2ペアリフト
|

 |
|
|
|
◆料金(2025シーズン) |
券種 |
料金 |
備考 |
1回券 |
\200
|
|
一日券 |
\2,500
|
|
4時間券 |
\2,000 |
|
回数券 |
\2,000 |
11回分 |
ナイター |
\1,500 |
|
午後ナイター券 |
\2,500 |
|
駐車場 |
無料 |
|
高校生以下料金あり
|
◆アクセス |

1.田子町役場 2.ガーリックセンター
3.清水頭小学校 4.創遊村
5.熊原川 6.鹿角市・十和田湖へ
7.十和田湖へ(冬季通行止め) 8.田子市街
9.三戸・八戸へ
|
|
|
◆営業期間 |
12月 |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
__ |
__ |
__ |
__ |
__ |
__ |
__ |
__ |
__ |
__ |
__ |
__ |
__ |
__ |
__ |
12月下旬から3月上旬まで
|
|
早朝 |
午前 |
午後 |
夜間 |
|
平日 |
|
|
|
|
17:00-21:30 |
土曜 |
|
|
|
|
9:00-21:30 |
日・祝 |
|
|
|
|
9:00-17:00 |
連休初日は土曜日と同様
|
◆その他の情報 |
|
|